記事内に商品プロモーションを含む場合があります
モバイルルーター

ポケットWi-Fiルーターって月いくら?

結局、ポケットWi-Fiルーターって月いくら?って気になりませんか?

ポケットWi-Fiルーターって月額いくらぐらい?

月額最安値とか、キャッシュバックで実質最安値なんて書いてるところもありますが、よく見るといろんなオプションに入らなきゃいけなかったり、キャッシュバックをもらい忘れたらめちゃ高かったり。

ポケットWi-Fiは2年も使ったら既に新しい魅力的な機種が出て来てるので、だいたい2年使ったそのトータルで計算したとすると、どれが良いのか計算してみました。

今回比べたのは、人気のあるこの3つ
業界最安級!月額1,380円~ギガ放題が利用できるカシモWiMAX
業界最安値2,726円のBroadWiMAX
最大40,800円キャッシュバック!!月額料金も3,609円のとくとくBB

追伸)
どんなときもWiFiがとっても魅力的です。月額3480円!

http://pockefai.com/donnatokimo-wifi.html

どれも魅力に思っちゃいますよね。では計算していきましょう。

業界最安級!月額1,380円~ギガ放題が利用できるカシモWiMAX

カシモWiMAXは月額1,380円~となっていますが、この料金は初月のみです。2ヶ月目~24ヶ月目はギガ放題プランでは3,580円、ライトプランでは2,980円です。

ライトプランは月間のデータ通信使用量制限が7GBなので、あまりデータ通信量を使わない方にはオススメかもしれませんが、大概のかたは使い放題のギガ放題プランにするでしょう。となると月額が2ヶ月目から3,580円です。

で、ギガ放題を2年使ったとして
1,380円+(3,580円×23)=83,720円です。
※ライトプランは、1,380円+(2,980円×23)=69,920円
カシモWiMAX公式サイトはこちら

業界最安値2,726円のBroadWiMAX

BroadWiMAXにも、カシモWiMAXと同じくライトプランがあります。同じく月間データ容量は7GBです。ライトプランは24ヶ月間は月額2,726円。

ギガ放題プランは2ヶ月間は2,726円で、3ヶ月目~24ヶ月が3,411円です。

ギガ放題プランを2年間使ったら
(2,726円×2)+(3,411円×22)=80,494円です。
※ライトプランだと、2,726円×24=65,424円
この時点でカシモWiMAXよりBroadWiMAXのほうが安いですね。
BroadWiMAXの公式サイトはこちら

2018/4/3日追記)
BroadWiMAXは2018年1月から契約期間が3年に変更されてます(それ以前は2年契約)。25ヶ月目から36ヶ月目までの料金が4,011円です。

2年間使って、25ヶ月目に解約すると「契約解除料」として9,500円が必要です。
つまり、2年間、正確には25ヶ月間使った場合のトータル料金は
(2,726円×2)+(3,411円×22)+4,011円+9,500円=94,005円です。
訂正させていただきます。

最大40,800円キャッシュバック!!月額料金も3,609円のとくとくBB

とくとくBBは大きなキャッシュバックがあるのが魅力です。キャッシュバックされるとトータルして1番安いのが魅力です。ただし、キャッシュバックを忘れるとカシモWiMAXやBroadWiMAXより、めちゃ高くなるので注意が必要です。

とくとくBBにもギガ放題プランとライトプランがあって、ギガ放題プランは2ヶ月目まで3,609円で、3ヶ月目~24ヶ月が4,263円と他と比べて高めです。

ライトプランは、データ通信量月間7GBと他と同じ。料金は24ヶ月目まで3,609円です。

ギガ放題プランを2年使った料金は
(3,609円×2)+(4,263円×22)=101,004円です。
※ライトプランの場合は、3,609円×24=86,616円

ややっこしいのが、キャッシュバックがもらえる条件。新機種のSpeed Wi-Fi NEXT W05の場合、LTEオプション無料プラン(3年)を付けないと最大のキャッシュバックである40,800円(2018/3/26現在)がもらえません。

通常の2年だけの契約だと32,500円のキャッシュバックです(2018/3/26現在)。

キャッシュバック特典は、端末発送月を含む11ヶ月目にメールアドレス宛に振込に関する指定口座確認の案内メールが送信されてきます。メール受信を忘れたり、受取口座の連絡を1ヶ月忘れると、キャッシュバックがもらえません

もちろん、キャッシュバックをもらったらとくとくBBがトータルで1番安くなる計算です。101,004円-32,500円(2年契約の場合)=68,504円になります。

とくとくBBの公式サイトはこちら

まとめ 結局どれがおすすめ?

多くのかたがギガ放題プランを契約すると思うので、それで考えるとキャッシュバックも計算にいれると「とくとくBB」が1番お得なプランになります。次にお得なのは「カシモWiMAX」だということがわかります。

ただし、キャッシュバックをもらい忘れると、とくとくBBが1番高いプランになるので注意が必要です。

きちんとキャッシュバックのもらい忘れが無い場合は、圧倒的に「とくとくBB」のWiMAXが安くオススメとなります。

以上ご参考になれば。

追伸)3日間・月間の制限なしのどんなときもWi-Fiとは?

どんなときもWiFiの場合、料金は月額一定で3,480円
2年間定額制です。

計算すると、3,480円×24=83,520円
この「どんなときもWi-Fi」は3日間・月間の制限なしなので完全無制限のモバイルルーターとも言えます。

とくとくBBは2年使ってキャッシュバックももらうと、68,504円です。どんなときもWi-FiはとくとくBBより2年で15,000円ほど高くはなります。

が、まったくの制限が無い事を考えると、実質どんなときもWi-Fiが最強かもしれませんね。

【どんなときもWiFi】月間も3日間もデータ容量制限なしのWiFi

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA